
現在仮設置中ですが、固定してもいい所を進めます

下げて位置を確認

この辺にガイドレール
これに合わせて固定壁の土台を作ります

スプリングシャフトに沿ってついてる吊元の下に収まっているはずのプラ材は
はみ出てるのが気になってました

釘挿します

注:写真で分かりやすいように下側からさしてますがこのまま作業すると下側に落下する危険があるので横側に差し替えて作業してます

はい、ヤラカシマシタ!
これはこっぱずかしいので説明しません!
この後少しいじくりましたがどうにもできず・・・

少し現実逃避の時間が挟まります・・・

別件があって行こうと思っていたのです

帰ってきて
何とかできないか頑張って

キター!!!
(喜んでるの自分だけw)

これがしたかっただけです。

あと、シャッターケース吊ってしまった後に気づいた
パタパタ扉のレール外せなくなる問題!
スラット外せば済むのですが、スラット外したくない!シャッターケース下ろしたくない!

腕の関節を一つ増やして対応

外れた(4ぶんの1だけ)

扉抜きます

3枚抜いてしまったのでこの状態です

急に外した扉が邪魔

シャッターだけでも早く収めないと、雨風ふきこんでしまいます。
今日は5時間ぐらいかかってボルトを5本締めるのとボルトを4本緩めましたw
ひじょーにつかれました(自分が悪い)