AF34 DIOのリアブレーキワイヤーですが
油挿します~


ヤブァイのが出てきました(油が浸透した証拠です)
ちゃんと油が通過すればまだ使えます
ワイヤーが動いても油が通過しなければそのワイヤーはそろそろ寿命だと思います
危険を伴いますので早急に交換推奨します!
神奈川県相模原市緑区より発信中
AF34 DIOのリアブレーキワイヤーですが
油挿します~
ヤブァイのが出てきました(油が浸透した証拠です)
ちゃんと油が通過すればまだ使えます
ワイヤーが動いても油が通過しなければそのワイヤーはそろそろ寿命だと思います
危険を伴いますので早急に交換推奨します!
続きはシートを張り替えます
よく見るシートが切れてしまってガムテープ補修されているものです
古い表皮をはがすと中身はかなり綺麗な状態でした
多分前のオーナー様の対応が早かったのでしょう~これならこのまま張り替えられますね
車体自体も年式相応ヤレてはいますが、大きな損傷もなく使用に伴うキズ程度です
転倒もないように見えます(大事にされていた物のように見えますね~)
綺麗になりました~
リアブレーキ周り開けます
だいぶ、汚れてます(普通こんなもんですが)
掃除前
掃除後(あまりかわらん)
本体側も掃除しました
この三角マークも見えるようにしときます
組みます
ブレーキシューはもう少し使えそうです
ホイール付けます
あまりにも汚いホイールなので後日直します
錆びがひどいし、タイヤもボロボロですが、ブレーキの機能は正常動作するようにしました。
現在車体機能を復帰させることだけ作業しています
外観は後日~
プラスチックリペアキットをゲット~
前々から存在は知っていたのですが、とうとう導入しました!
こんなのを
こうして、熱をかけます。
こんな感じの割れてしまったプラスチックパーツに(黄色いのは接着剤です)
ぶっさします!!!
はみ出てる部分を切り落としてできあがり~
使ってみると想像以上にガッチリ付きました
なんとなく胡散臭いと勝手に思っていましたが
結果もっと早く買えば良かったと思いました(これを制作されてる方すいませんでした、ごめんなさい)
なんかキター