バッテリー

バッテリーは日本製と台湾製と中華製があるよー!

と部品商さんに言われて「じゃー台湾製をお願いします!」

中身なにがちがうの?ときいたら日本製と台湾製はほぼ一緒

中華製は寿命が短いかもしれないよー!

だ、そうです。

本体は見慣れた黒い箱

コーションがあちらの文字になっています

性能は取り付けてからしばらくたたないとわかりませんね(これは私の分だから完全テスト用です)

原動機付自転車試乗用標識

原付の試乗ナンバー交付していただきました

これで直した原付のテスト走行が公道でできるようになります。

125cc以下ならなんでもOK!

素晴らしい~!

モンキーって

現物初めてまじまじと見せてもらったけど、でかいっすね!

でも たのしそーだなー!!

チョット欲しいかもしれない~

AF34 DIO 2021.12.05 

ローター外します

クランクケース割ります

いたっ!!!

ベアリングに乗っかっているヤツ!

こいつの破片です

こういう事ね~

クランクベアリングのリテーナー割れてました!

ダメだこりゃ!

AF34 DIO 2021.11.14

リードバルブは綺麗です

吸気側も綺麗風~

んっ!

ヘッドはこんなもんでしょうかね

ピストンヘッドもこんなもんでしょうかね

んっ!

あべし

ひでぶ

たわば

こりゃーエンジンかかりませんよね

こんなにバラバラのピストンリング初めて見ました

セルモーターも回らなかったので開けると

軸のベアリングがロック状態でした

そのまま電気を通し続けたせいでブラシが溶けてましたので修復不能でした。

セルモーターとピストン周りは交換です。