unimog416

すごーく久々にunimog416を触りに預かってもらっているお友達の所にお邪魔しました。

その昔ワイパーモーターASSYを外して持って帰って直したので

今回取り付けにと思ったのですが・・・

ワイパーモーターにつながる配線に電源が来てない???

みたいですね・・・

下側の端子台についていた配線は ぽろっ 取れるし

ヒューズの前後で導通はないし・・・

こりゃーダメじゃ と思い終了です。(自分のなので急いでないです)

昭和54年の物なのでいろいろツッコミどころ満載です。

なかなか大変ですねー!

結果!!

一晩ジャンボさん上げっぱなしで5mmくらい下がったかな?

ぐらいの状態なので 直ったのでしょう

良かった良かった!

バンザイガレージジャッキ整備

昨日の続き!

エレベーター降下速度よりも早いガレージジャッキのオーバーホールです

コレを使いながらタイヤ交換するにはF1ピットバリの素早さが求められます!w

なのでバラバラの刑に処す!

なかなか犯人が見つかりません(原因がわからずばらしてます)

5年ぶりぐらいに活躍の場が与えられた60MMのレンチ様!

ピストン部まで分解して

たまたま一緒にいた友人が気づいた!!!

コレ!ピストンの圧力を抜くリリーフバルブと思われる物が指でくるくる回って外れたと!

本来は当然しっかり締っていないといけない物です。

多分前回開けた時に締め込みが甘かったようです。

使っているウチにだんだん緩んできてリリーフバルブの緩んでいる隙間から

常時OILがポンプ室に戻ってしまっていたようです・・・多分

とりあえずここしか不具合が見えなかったのでしっかり締め直し

元に戻します

手伝ってもらったのでめちゃくちゃ早い!!!

このジャッキ重いので(100kgぐらいあります)助かりました

ジャンボさん持ち上げてみた所5分ぐらいは問題なさそうだったので

この状態でしばらく置いてみます。

これで直ってくれたらいいなー!

OIL交換しました

ウチのハイゼットジャンボさんOIL交換です。

肝心のOILの状態の写真を撮っていないけど・・・

いつものように汚れ目です、ブローバイガスのせいかいつも黒く見えます~

バンパー塗装

フロントバンパー塗装しました。

思いのほか綺麗~

カナーリ試行錯誤しましたが、結果よくできました~!