ベンダーみたいな物を作ります

アングル材に


ヒンジ部分を付けます
これがなかなか難しい~

定盤に固定して使う予定です
あと、部材を固定する部分とハンドル部分ですね~
今日はここまで!
神奈川県相模原市緑区より発信中
ベンダーみたいな物を作ります
アングル材に
ヒンジ部分を付けます
これがなかなか難しい~
定盤に固定して使う予定です
あと、部材を固定する部分とハンドル部分ですね~
今日はここまで!
何をやっているのか?とお思いでしょう~
ボール盤の取っ手を付けただけですがなにかw
セロハンテープのテープカッターをマスキングテープで使えるようにします
セロハンテープ用の中心のドラムは大きすぎて入らないのです
といっても特殊な事をする訳ではなく
合いそうなボルトを
ちょん切ります
軸に使っただけです
今まではマスキング手に持ち、引き出して、ハサミで切っていたのですが
これで片手でマスキングテープ切れるようになりました~
感想 「めっちゃラク」
半自動溶接機の台車ができました
まだ使っているうちに手直しが必要なところが出てくると思いますが
これで半自動機だけ自走するようになりました~
さびさびですが
お友達から「使うなら持って行っていいよ!」(催促があるまで永久に貸してくれる事を言います)
との事で「これいいなー」と思い、借りたいのですが
ウチにはこれを引っ張る車が軽トラしかありませんので
ヒッチメンバー作ろうかと思っとります。
ウチのハイゼットジャンボさんはパワーゲートが付いていて
色々邪魔なものがたくさんですので苦労しそうです。
とりあえず部材調達から始めます!
やってみたい面白そうなこと事はたくさん出てきますね~!